GW期間中の営業のご案内

今日からゴールデンウィーク。

今年は、桜の開花が遅めだったので、
桜と新緑を続けて楽しめる春になりそうですね。

芭蕉の湯も、先日の休館日は、設備の点検も完了し、
ゴールデンウィークに備えて準備を整えました!(笑

ゴールデンウィーク期間中、
ドライブや行楽など、松島方面にお越しの際は、

ぜひ、合間の “ホッとひと休み” に
お食事方々、お立ち寄りいただければと思っております~

なお、ゴールデンウィーク期間中は、
『4月30日(水)のみ』 お休みさせていただき、
5月1日(木)は、通常営業!

今年は、暦の関係で、平日営業が多くなるので、

4月28日(月)、5月1日(木)、5月2日(金)は、
平日料金でご入浴いただけます〜

ご好評いただいている
“平日限定” 「お食事付き入浴セット」の

『なつかし喫茶&美肌の湯セット』(10時~15時)や
『寝るだけセット』(16時~19時)も

普段の平日と同じくご提供となります〜

さらに、夜17時以降も
入浴料が割引になる“平日夜割”や、

間接照明&ランタン灯りの中、
ピアノやギターの静かな音色が響く
アコースティックな音楽空間をお楽しみいただけるなど

平日の芭蕉の湯のお楽しみが盛りだくさん!

「平日は、なかなか松島には行けないなぁ」という方も、

今年のゴールデンウィークは、
ぜひ、“平日の芭蕉の湯” を満喫していただけたら、
とてもうれしく存じます~(^ ^)

スタッフ一同、松島の新緑と一緒に、
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

春の『大人の銭湯時間』のご案内

仙台も今週は桜が満開で、いよいよ春本番!

昨日は、仙台の街中も車の往来が多く、
西道路トンネルも渋滞していました。

芭蕉の湯の近くの交差点から公園への道も、
午前中から混雑していて、

桜の名所『西行戻しの松公園』に
多くの皆さまが足を運ばれていた様子。

広報担当も夕方に
『西行戻しの松公園』に行ってみましたが、
松島の桜の満開までは、あと2,3日かかりそう・・

ですが、満開になっていなくても、
ピンク色に染まる桜の木々とその間から望む青い海、
松島の島々と映える緑は、本当にきれいでした。

お時間がございましたら、
ぜひ松島の満開の桜を見に来てくださいね!

芭蕉の湯でも、4月19日(土)と20日(日)は、
恒例の?! 春の『大人の銭湯時間』を開催いたします~

『大人の銭湯時間』は、
全館を間接照明とランタンの灯だけにして

落ち着いた雰囲気の中で
音楽や食事、デザートをお楽しみいただきながら、

天然温泉の湯上りタイムを
“のんびり湯ったり” お過ごしいただく企画。

お花見や松島散策を満喫したあとは、

天然温泉にお食事、
春の素敵な音楽と大人な時間を楽しみに
芭蕉の湯にお立ち寄りいただければうれしく存じます~

『大人の銭湯時間』を楽しんだ後の
海岸通りの “夜の松島散策” もステキかもしれません(笑

春曲セットリストを準備してお待ちしております~

なお、イベント開催時間の ”17時から20時“ の間は、

1品1000円以上のお食事がすべて『100円引き』
1品500円以上のお食事&デザート・ドリンクも
すべて『50円引き』になります!

一人の静かな夜はもちろん、
大切な方やご家族と一緒にのんびりなどなど、

思い想いのスタイルで
桜の季節の “ステキな夜のひととき” を
お過ごしいただければと思っております~

スタッフ一同、
皆さまのお越しを心よりお待ちしております~

桜だより

3月30日、今日は寒い一日ですね。

3月初めは、仙台の桜の開花予想はこの時期でしたが、
4月5日くらいにと予想されているようです。

春がもう目前ですが、
先週は、風も強かったり、寒かったりと・・・

そして今週は、いよいよ桜シーズン。
穏やかな開花になってくれると良いですね!

芭蕉の湯でも春本番に向けて
浴室の庭木の剪定もして、綺麗に調えております〜

今年は、女湯の椿の花も満開。

浴室のガラスの湯けむりも暖かくなって
お風呂に入りながら、
お庭の景色が眺められるようになっています。

芭蕉の湯にお越しの際は、
ぜひ、お庭の花や春の息吹を感じつつ、
のんびり湯ったり温泉に浸かってくださいね。

ちなみに、芭蕉の湯のお庭には、
縁起物の信楽焼の置物も飾られています。

男性の浴室庭には、「蛙の親子」、
女性の浴室庭には、「酒飲み狸」ですが、
それぞれこんな意味合いがあるそうです。

《信楽狸(たぬき)》
◇ 笠・・・身を守る
◇ 目・・・正しく見る
◇ 顔・・・笑顔
◇ 徳利・・・人徳
◇ 大福帳・・・信用
◇ 腹・・・冷静さと大胆さ
◇ 金袋・・・金運
◇ 太い尾・・・終わりは大きく

《信楽蛙(かえる)》
◇ 皮膚・・・災難を避ける保護色の鎧
◇ 腹・・・へそが無く、落雷予防
◇ 口・・・火の災いをパクリと呑み込み火災予防
◇ 子蛙・・常に親の責任を負い子はしっかり親に従う
◇ 前足・・前足は盤石に備え威風堂々、礼節を知る
◇ 食物・・・毒蚊・毒虫を食べ、害虫撲滅・無病息災
◇ 冬眠・・・断食、耐寒の時期に心身修養せよ

綺麗になったお庭と一緒に、
ぜひぜひ、ご覧になってみてくださいませ。

もうすぐ春爛漫!
皆さま、すてきな春のひとときをお楽しみくださいね。

スタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしております~