“お食事処 芭蕉の湯” のご紹介!

今週は、寒かったですね~

インスタのフォロワーさんのポストを拝見したら、定義山ではもう積雪・・・

広報担当は、車のタイヤの履き替えがまだでしたが、明後日12月16日にようやく交換予定。

11月初めに予約しましたが、その時すでにディーラーさんの予約も満杯で、

ハラハラしながら1ヶ月以上待ってのタイヤの履き替えになりました。

来年からはもう少し早めに予約しなければと思いつつ、

人手不足や働き方の変化で、

タイヤの履き替えも昔とはだいぶ様相が変わったなぁと感じる今日この頃・・・(苦笑

時代についていかなければ・・・ということで、

芭蕉の湯でも、12月13日(金)からお食事メニューの改定を行っています!

これまでは、お蕎麦を「冷たいお蕎麦用」と「温かい蕎麦用」の2種類を使用していましたが、

冷たいお蕎麦も温かいお蕎麦も「更科そば」に統一して、

うどんもより美味しく「稲庭風うどん」に変更することになりました。

芭蕉の湯の天然ダシにも良く合うと思うので、ぜひ召し上がってみてくださいね!

その他、人気の唐揚げや肉だんご、鯨の竜田揚げ、煮さばなども、

化学調味料を使わず「手づくり」こだわった提供に努めております~

メニュー表のデザインも新しくなったので、お越しの際は、ゆっくりご覧いただければと嬉しく存じます。

また、12月23日(月)と24日(火)は、

年内最後のイベントとして『大人の銭湯 平日クリスマス版』の開催も予定しております!

年末、「ちょっと疲れたな・・」「今日は寒いな・・」というときは、

ぜひ、芭蕉の湯の天然温泉&お食事で、”ホッと一息” つきながら、師走のお身体を休めてくださいね。

芭蕉の湯は、『お食事だけの利用も可』 となっています。

お昼どきやお仕事の帰り道、近くをお通りの際は、お気軽にお立ち寄りくださいませ。

スタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしております~

師走の街 & お食事メニューのご紹介

ふと気が付いたら、もう12月の師走・・・

先日、元旦のボイラーの火入れをしたと思ったら、あっという間に12月の年末を迎えてしまいます。

ホント、年を追うごとに1年が早いもの

冬の足音も近づいてきて、夕暮れ時の街の空も、日に日に透き通って綺麗になってきています。

広報担当、夕暮れ時の夕焼けから群青に変わっていく一瞬の空が好きなので、

今回は、そんな街のひととき風景をアップしてみました。

これからの忙しい時期、皆さま、体調管理や車の運転など、気を付けて過ごしていきましょうね!

と、自分に言い聞かせつつ・・(笑

そんな師走を迎える芭蕉の湯も、皆さまにお風呂上りの “のんびり時間” をより美味しくお過ごしいただけるよう

12月6日(金)から、お食事処の新メニューのご提供開始や使用食材の変更を予定しております~

特に今回は、お蕎麦やうどんの食材を大きく変更予定。

これまで冷たいお蕎麦に使用していた更科そばを、温かいお蕎麦も含めた全品に使用して、

うどんも稲庭風うどんに変更。
冷たいうどんにも、温かいうどんにも使用予定です!

芭蕉の湯のお食事は、日高昆布や煮干し、かつお節を煮出して取った出汁を使用していますが、

その出汁により合うお蕎麦とうどんを選んでみました。

温かいお蕎麦やうどんが恋しい季節に向けて、皆さまに美味しくご提供していきたいと思っております~

これからの忘年会シーズン、「忙しすぎてちょっと疲れたな・・」といったときは、

ぜひ、芭蕉の湯の温泉に浸かり、お身体にやさしいお食事を召し上がっていただきながら

ホッとのんびり一息ついて頂けたらうれしく存じます~

スタッフ一同、温かな温泉とお食事を準備して、皆さまのお越しをお待ちしております。

8年目もよろしくお願いいたします!

先々週は、7周年記念の ”大人の銭湯時間” のイベントだった芭蕉の湯。

たくさんの皆さまにお越しいただき、そしてお楽しみいただいて、スタッフ一同、とてもうれしく思っております~

11月9日からは8年目の営業もスタート!

皆さまのご支援とご愛顧により8年目を迎えることができましたこと、改めまして深く感謝と御礼を申し上げます。

8年前の ”夏休みのばあちゃんち” をイメージした施設づくりから始まり、

現在は、『山あいのレトロな小さなお風呂やさん』として運営中の芭蕉の湯。

忙しい日常の中で、ホッと一息ついていただけるような

そんな “良質なお時間” と “憩いの空間” のご提供に努めてまいりますので、

これからもどうぞよろしくお願いいたします~

今週の松島は、紅葉も見頃。

海岸通りのライトアップや夜間参拝もたくさんの人で賑わっています。

日に日に陽も短くなり、冬の香りもチラホラと。

行楽や散策の際は、お風邪など召されませんよう暖かくしてお出かけくださいね!

それでも・・・

お身体が冷えたときや、『行楽や散策の前に温めておきたい!』という皆さまは、

ぜひ、芭蕉の湯を思い出していただいて、
“のんびりひとやすみ” にいらしてくださいませ。(笑

美味しいお食事も準備して、スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております~